1.コーヒー副業の魅力と始め方
副業としてのコーヒー焙煎は、コーヒー愛好者にとって魅力的な選択肢です。
自宅で手軽に始められ、他の仕事をしながらでもできる柔軟さがあり、スモールビジネスとしての成長も期待できます。
この記事では、コーヒー副業の魅力と、自家焙煎コーヒー豆の販売に特化した売り上げを上げるための方法を紹介します。
最後に簡単・便利な売上シミュレーションがあるから、ダウンロードしてね
コーヒー副業の魅力
コーヒーの副業は、趣味を収入に結びつけることができる点が大きな魅力です。
コーヒーが好きで、もっと深くコーヒーの世界に関わりたいと思っている人にとって、焙煎技術を学び、自分だけのコーヒーを提供することは非常に充実感があります。また、自分の時間を自由に使いながらビジネスができるため、生活の中でのバランスを取りやすいという点も魅力的です。
さらに、コーヒーの市場は常に需要があり、特に質の高い自家焙煎コーヒーは、専門店や高級コーヒーを好む消費者に人気があります。こうしたニッチ市場に参入することで、独自のポジションを築くことが可能です。
コーヒー副業の始め方
副業としてコーヒー焙煎を始めるには、まず以下のステップを押さえておくことが大切です。
- 生豆の選定
焙煎の第一歩は、生豆を選ぶことです。生豆はコーヒーの味を決定づける重要な要素です。ネットショップや専門店から取り寄せることができるので、最初はさまざまな種類の豆を試してみましょう。安価な豆から始めて、自分の好みや販売する際のターゲット層に合った豆を見つけてください。 - 焙煎技術の習得
焙煎は技術と経験が必要ですが、初心者でも鍋を使った簡易的な方法で始めることができます。初期投資を抑えつつ、焙煎機を徐々に導入していくのも一つの方法です。焙煎度合いによってコーヒーの風味が大きく変わるため、さまざまな焙煎方法を試しながら技術を磨いていきましょう。 - 試飲と改善
焙煎した豆は実際に試飲し、味のチェックを行います。自分だけでなく、家族や友人に飲んでもらい、フィードバックをもらうことも重要です。味わいに関する意見を集め、必要に応じて焙煎方法や豆の種類を変更していきます。 - 販売の準備
焙煎技術が安定してきたら、次は販売のステップに進みます。自家焙煎コーヒーは、オンラインショップやイベント出展で販売することが一般的です。SNSや口コミを活用して顧客にアプローチする『販売営業』について行うことも必要になります。
コーヒー副業のリスクと成功のためのポイント
コーヒー副業には、時間管理や収益化の難しさといったリスクも伴います。特に、初期の段階では技術習得に時間がかかるため、すぐに利益を上げることは難しいかもしれません。
副業など、自分で初めてビジネスに取り組まれる場合は、金銭管理や時間管理などが難しく感じることもあるかもしれません。そんな時は、最後にプレゼントさせていただくシミュレーションシートを使ってみてください。
焦らずに少しずつスキルを磨き、販売チャネルを拡大していくことで、徐々にビジネスを成長させることができます。
成功のためには、まず小さな成功体験を積み重ねることが大切です。身近な人たちに販売し、フィードバックをもとに改善を繰り返しながら、確実に進んでいきましょう。また、最終的には自分のブランドを築き、他との差別化を図ることで、競争の激しい市場でも成功を収めることが可能です。
ブランドなどの差別化に関しては、内省を繰り返すことにより明確になることが多いです。一人でやる場合には、内省するための質問集などを参考に、ご自身でノートなどを準備して書き出してみることも一つの方法です。
内省したものを第3者に確認してもらうことで新たな見方ができることもあります。ある程度のブランドイメージができている人は、「壁打ち」をすることをおすすめします。
2. 自家焙煎の技術とビジネスとしての展開方法
自家焙煎は、コーヒー副業の中心的な技術です。
焙煎のプロセスを理解し、技術を磨くことで、高品質なコーヒーを提供できるようになります。この記事では、自家焙煎の具体的な技術と、それをビジネスとして展開する方法を解説します。
自家焙煎の基本ステップ
自家焙煎は、豆の選定、焙煎、試飲というプロセスを経て完成します。このステップを繰り返しながら、技術を向上させていきます。
- 豆の選定
生豆を選ぶ際には、豆の品種、産地、精製方法などを考慮します。コーヒー豆の風味はこれらの要素によって決まるため、ターゲットに合わせた豆を選びましょう。
たとえば、酸味を強く感じる豆が好きな顧客向けにはエチオピア産の豆、まろやかな味わいを好む顧客にはブラジル産の豆が適しています。 - 焙煎のプロセス
焙煎は、豆に熱を加えて香りと味を引き出す重要なプロセスです。
焙煎度合いにより、同じ豆でも全く異なる風味になります。軽い焙煎(ライトロースト)は酸味が強く、深い焙煎(ダークロースト)は苦味が増します。
自分の焙煎スタイルを確立するために、温度と時間の調整を繰り返しましょう。 - 焙煎機の選び方
初心者向けには、小型の手回し焙煎機や家庭用電動焙煎機が手頃です。これらは少量の豆を焙煎するのに適しており、扱いやすいのが特徴です。
副業として本格的に取り組む場合は、より大きな業務用焙煎機を検討することも必要になります。
ビジネスを拡大する場合には、1回で多くの豆を焙煎することが必須になります。ご自分の予算や得たい収入に合わせた焙煎機選びが必要です。 - 試飲とフィードバック
焙煎したコーヒーを飲んで、味わいをチェックします。
味の変化を感じ取り、理想の風味を追求していきましょう。また、定期的に第3者の意見を取り入れることで、客観的な評価を得ることができ、改善に役立ちます。
自家焙煎ビジネスの展開方法
技術を磨いた後は、ビジネスとして展開するための準備を進めます。ここでは、自家焙煎販売を行うための営業届やカフェなどを営業するための営業許可証など、資格に関わる部分は割愛し、ビジネスの販売に特化した話をお伝えします。
- オンラインショップの開設
自家焙煎コーヒーは、オンラインショップで販売するのが一般的です。
ECプラットフォームを利用して、自分のブランドのストアを立ち上げましょう。サイトには、商品説明、価格、購入方法をわかりやすく記載し、顧客が簡単にアクセスできるようにします。 - パッケージングとブランディング
自家焙煎コーヒーの販売には、パッケージデザインが重要です。コーヒーの品質だけでなく、パッケージのデザインも消費者にとっては購入の決め手となります。特に、ブランドイメージに合ったパッケージを作ることで、差別化を図りやすくなります。
ただし、ブランドの創出に初期からこだわり過ぎるとスタートが切れないことが多いです。始めてみて、内省を重ねて、ご自分のブランドを確立していくくらいの『余裕』を持ってみてください。
パッケージデザインやブランドは内省が鍵になりますが、一人で考えて煮詰まった時には第3者に話を聞いてもらうことも前に進めるきっかけになります。 - 販路の拡大
オンライン販売だけでなく、地元のイベントやマーケットにも出展することで、直接顧客と触れ合う機会を増やします。実際に顧客と話し、自分のコーヒーの魅力を伝えることができるため、リピート購入につながりやすくなります。
今回の記事ではこちらの『出展』を中心に販売の拡大について話をします。
焙煎ビジネスで成功するためのポイント
成功の鍵は、品質管理と継続的な改善です。
豆の品質を一定に保ち、顧客からのフィードバックを基に改良を続けることで、信頼されるブランドを築くことができます。また、販売チャネルを広げ、多様な顧客層にアプローチすることも重要です。焦らずに少しずつ成長させることで、長期的に成功するビジネスにしていきましょう。
3.SNSとマーケティング戦略で顧客を引き寄せる方法
SNSは副業としてのコーヒービジネスを広めるために、誰でも簡単に始められるプロモーションツールとして知られています。
しかし、SNSは、誰でも簡単に始められる一方、成功は思ったよりも難しく、特にビジネス目的で活用する場合、労力に見合う効果が得られないことも多いです。
この章では、SNSマーケティングの難しさを明確にした上で、どのようにその課題を乗り越えるかについて考えていきます。
SNSの始めやすさと競争の激しさ
SNSの魅力は、その手軽さです。
スマートフォンさえあれば、誰でもすぐに投稿を始められ、世界中に情報を発信できます。
Instagram、YouTube、X(旧Twitter)、Facebook、TikTokなど、多くのプラットフォームがあり、それぞれに異なるユーザー層が集まっているため、コーヒービジネスに興味を持ってくれる潜在顧客に直接アプローチできる可能性があります。
しかし、その手軽さゆえに、多くの人が同じようにSNSを利用しており、競争が非常に激しくなっています。特にコーヒー業界は、写真や動画の見栄えが良いことからSNSでの人気が高く、数多くのアカウントが日々情報を発信しています。
この競争の激しさが、SNSマーケティングを難しくしている要因の一つです。
以下、商品購入に関しての基本的な流れをご紹介します。この基礎を押さえた上で、SNSマーケティングを練ることにより、より一層販売の加速が可能になります。
誰もが知っていたい古典的マーケティングモデル【AIDMA】
AIDMAは、消費者が商品を購入するまでの過程を表した古くからあるマーケティングモデルで、消費者行動を理解し、効果的なマーケティング戦略を立てるために広く使われています。
特に、副業としてコーヒー焙煎ビジネスを行う際に、このモデルを活用することは重要です。
AIDMAについての詳しい説明は、こちらのページをご覧ください。
「知ってもらう」のが最も難しい課題
SNSマーケティングで最も難しいのは、「自分の存在を知ってもらうこと」です。
例えば、Instagramのタイムラインには、フォローしているアカウントだけでなく、広告やアルゴリズムが選んだおすすめ投稿が流れ込んできます。そのため、たとえ優れたコンテンツを作成しても、他の投稿に埋もれてしまい、ほとんど見られないこともあります。
SNSでは「エンゲージメント」が重視されます。
エンゲージメントとは、投稿に対してユーザーがどれだけ「いいね」やコメント、シェアを行ったかを示す指標です。しかし、たとえ多くのフォロワーを持っていても、エンゲージメントが低ければ、投稿が見られる機会は減少します。逆に、少ないフォロワーでもエンゲージメントが高ければ、多くの人にリーチする可能性があります。
一昔前では、フォロワーがたくさんいることで販売に繋げることができたり、数の信用を得たりすることができましたが、最近ではフォロワーの数よりもどれだけの方と直接的な繋がりを持っているか=エンゲージが重要視されています。
つまり、単にフォロワー数を増やすだけでは十分ではなく、いかにしてフォロワーとの関係を深め、積極的な反応を引き出すかが重要になってきます。これは容易なことではなく、特に副業でコーヒービジネスを始めたばかりの人にとっては、大きなハードルとなります。
毎日の投稿が求められるプレッシャー
SNSマーケティングでは、継続的な投稿が求められます。定期的に投稿することで、フォロワーの記憶に残りやすくなり、エンゲージメントが向上します。
さらに、一目であなたの投稿であるとわかるような投稿を継続することにより、接触頻度を増やし、フォロワーに対しての好意を高めたり記憶に残しやすくなったりします。
しかし、毎日質の高いコンテンツを作成し続けることは、非常に労力のかかる作業です。
特に副業としてコーヒービジネスを運営している場合、本業の合間に時間を見つけてSNS投稿を行う必要があります。この「時間の確保」が大きな課題です。
さらに、投稿内容を考え、写真や動画を撮影し、編集し、キャプションを作成するまでには多くの時間がかかります。このような手間をかけても、投稿が期待通りにバズることは稀であり、努力に見合う結果が得られない場合も多いです。
バズを狙うリスク
SNSで一時的に注目を集める「バズ」を狙うこともよくありますが、これにはリスクがあります。
バズは、短期間で多くの人にリーチできる可能性を秘めていますが、持続性が低いという欠点があります。一度バズった投稿があったとしても、その効果が長続きすることはほとんどありません。バズ後にフォロワーが増えたとしても、その後の投稿でエンゲージメントを維持できなければ、フォロワーの関心が薄れてしまいます。
また、バズを狙いすぎると、本来のブランドの方向性が見失われる危険もあります。注目を集めるために無理に奇抜なコンテンツを作成してしまい、結果的にブランドイメージと合わなくなってしまうことがあります。バズを起こすことよりも、長期的にフォロワーと信頼関係を築くことが、コーヒービジネスでは重要です。
競合との差別化が難しい
コーヒービジネスをSNSで展開する際のもう一つの難しさは、競合との差別化です。
コーヒー業界は非常に競争が激しいため、他のアカウントと差別化することが求められます。しかし、コーヒーの味や香りといった重要な要素は、SNS上で直接伝えることができません。そのため、ビジュアルやストーリーテリングで勝負する必要があります。
多くのアカウントが、美しいコーヒーの写真や動画を投稿しているため、自分のコンテンツを目立たせるのは容易ではありません。特に、まだ認知度が低い段階では、どれだけ時間と労力をかけても、競合に埋もれてしまうリスクが高いです。
発信内容に一貫性を持たせる難しさ
SNSで成功するためには、発信内容に一貫性を持たせることが重要です。一貫性がないと、フォロワーは何を期待してそのアカウントをフォローすればよいのかが分からなくなり、結果的にエンゲージメントが下がってしまいます。
しかし、一貫性を保ちながらも、飽きさせないコンテンツを提供するのは容易ではありません。特に、コーヒーの写真や動画だけを投稿し続けると、フォロワーにとっては単調に感じられる可能性があります。そのため、コーヒーに関連するライフスタイルや豆知識、ストーリーなど、コンテンツの幅を広げつつも、ブランドの一貫性を保つことが求められます。このバランスを取るのは非常に難しく、継続的な工夫が必要です。
SNSマーケティングの労力と成果のバランス
SNSマーケティングで成功するには、戦略的なアプローチが必要です。しかし、その労力に見合う成果が得られるかどうかは保証されていません。時間とエネルギーを大量に投入しても、フォロワーが増えなかったり、売上につながらなかったりすることも少なくありません。
このような難しさから、SNSマーケティングは決して「簡単な」方法ではなく、しっかりと計画を立て、成果が出るまで継続的に努力する必要があります。また、SNSに過度に依存せず、他のマーケティング手法とも組み合わせることが重要です。例えば、リアルなイベント出展や、既存の顧客へのメールマーケティングなども併用することで、SNSだけに頼らずに集客を行うことができます。
SNSマーケティングの難しさを乗り越えるために
SNSマーケティングで成功するためには、以下のポイントを意識することが大切です。
- 『誰』を明確にする
誰に向けて発信するのかを明確にすることで、フォロワーとのコミュニケーションが取りやすくなります。購入してくれる方が明確であれば、彼らが求めているコンテンツを提供でき、エンゲージメントを高めることができます。 - 一貫性を保ちながら多様性を持たせる
ブランドの一貫性を保ちつつ、フォロワーが飽きないようにコンテンツに変化を持たせることが重要です。一貫性を持たせるヒントとしては、あなたが『どう』認識されているか、です。あなたとは、こういう人、だからこのような行動をとるよね、と認識されていることで、一貫性を持たせることができます。
多様性を持たせるためには、そんなあなたが、どうしてこんな行動を取ってるの?と疑問に思うような投稿をしてみましょう。その行動をとる理由を説明することで一貫性を保つことができ、投稿のバリエーションも広がります。 - 長期的な視点を持つ
SNSは短期的な結果を求めるものではありません。フォロワーとの関係を築くには時間がかかりますが、粘り強く続けることで、徐々に効果が現れてきます。焦らず、長期的な視点で取り組むことが大切です。
SNSは投稿をしているだけで関係が築けるわけではありません。特に自家焙煎コーヒーの販売では、1万人を超えるようなフォロワーが必要なわけではないため、投稿以外にも関係性を構築できるような工夫が必要になります。 - 他のマーケティング手法と組み合わせる
SNSだけに頼らず、リアルな活動や他のマーケティング手法も併用することで、より効果的なプロモーションが可能になります。特にコーヒー副業では、実際にコーヒーを味わってもらう機会が重要なため、出展や試飲会なども取り入れましょう。
後述しますが、出展はSNSを加速させるきっかけにもなるため、副業を拡大させたい人はチャレンジしたいマーケティング手法です。
SNSマーケティングは、多くの人が挑戦する一方で、その難しさに直面することも少なくありません。しかし、戦略を持って取り組み、忍耐強く続けることで、徐々に成果が得られるようになります。効果的なマーケティングを行い、自分のコーヒーブランドを広めていきましょう。
4. コーヒー出展のメリットとリスク管理
コーヒーの副業を進める中で、イベントやマーケットへの出展は顧客との直接の接点を持つ絶好の機会です。しかし、出展にはコストやリスクも伴います。この章では、出展のメリットとリスク、成功させるためのポイントについて詳しく解説します。
出展のメリット: 直接販売の強み
イベント出展の最大のメリットは、顧客と直接対面できることです。実際にコーヒーを飲んでもらい、その場でフィードバックをもらえるため、顧客のリアルな反応をすぐに把握できます。これにより、ネット販売では得られない貴重な情報を得ることができます。
また、出展では配送料がかからないため、コストを抑えた販売が可能です。さらに、イベントの来場者にリピート購入を促すためのキャンペーンを実施することも有効です。例えば、次回購入時に使える割引クーポンを配布することで、再購入の意欲を高めることができます。
コーヒー豆の販売にかかるコストで最も考えなければならないものは『配送料』です。この配送料をどのようにすれば安くできるかが、副業として成功できるかの鍵になります。出展では配送料がかからず、さらに顧客が交通費という形で配送料を払って買いに来てくれる状況が作り出せます。そのため、ネット販売での配送料が出展に行くことと比較して割安と感じてもらえるきっかけを作り出せます。
コーヒー副業で配送料がどれくらいの経費を占めているかがわからない方は売り上げシミュレーションをお試しください。
出展費用と利益のバランスを取る方法
出展には、場所代や交通費、準備費用などの固定費がかかります。これらの費用をどのように捉えるかが重要です。例えば、1回の出展で利益を出すことが難しい場合、出展を年間の販促活動として捉え、長期的な収益を見据える戦略が必要です。
ここで気をつけなければいけない点として、販促に関わる費用を『0円』で見積もることです。自分自身の時間を使えば人件費もかからず販売することが可能で、SNSでのマーケティングに絞れば無料で発信することもできます。
しかし、この場合、販促費用をかけない分、多大な時間投下が必要になることを覚悟しなければなりません。コーヒー豆や焙煎機など味のクオリティを上げるためだけに投資するのではなく、販売促進に関しても予算を多少割く余裕は持たせておくことで、その時期に合わせた行動をとりやすくなります。
出展に出る際に、コーヒー豆の販売価格を調整し、出展費用をカバーする視点を持つことも重要です。商品単価を上げることで利益率を向上させるか、販売数を増やすことでコストを吸収するか、どちらかの方法で利益を確保するようにしましょう。
商品単価を上げる時、抵抗感があるならネット販売の価格を顧客に伝えてあげることも一つの手かもしれません。出展の時に買うよりもネットでの方が割安ならネットでの購入ハードルが下がる可能性があります。しかし、ネットで購入してもらうことを期待するとその場での購入機会を逃してしまうことに繋がりますので、出展限定のプレゼントなどを準備することで出展での購入をしてもらうように働きかけをしてみましょう。
出展のリスク: 初出展で成果を上げるための準備
初めての出展は、十分な準備が成功の鍵となります。
イベントの選定から、許可証の取得、販促物の準備まで、しっかりと計画を立てて取り組むことが大切です。特にイベント選びはそのイベント成果の90%を占めると言ってもいいでしょう。
もし、イベントの選び方などに自信がない方はご相談に乗りますのでご連絡ください。目安としては、屋内か屋外か、イベントの規模が出展者の知人レベルかネットでの広告レベルか、などがあります。あなたの目標と今の実力に合わせた出展選びが重要です。
また、他の出展者や顧客とのコミュニケーションも大きなメリットの反面、デメリットにもなりかねます。出展でのコミュニケーションは常に目的を持った会話をする必要があります。事前準備が足らず、流れのままコミュニケーションをすることは出展している意味を考え直さないといけないものだと思っていてください。
イベントでの販売は、対面での評価が直接的に返ってくるため、うまくいかない場合のメンタルマネジメントも重要です。隣のブースが繁盛している中で自分のブースがあまり注目されない場合などは、焦らずに改善点を探り、次のイベントに活かすことが求められます。
出展での他出展者とのつながりとセレンディピティの重要性
イベント出展では、他の出展者とのネットワーク構築も大きなメリットです。むしろ、出展を始めて間もない時には出展者同士の横の繋がりを作ることのほうが売り上げが上がることよりも重要かもしれません。
ネット上での出会いもビジネスチャンスに繋がることもあるのですが、ビジネスだけでなく、人生を通していい出会いとなり得るのが、出展です。その理由は、セレンディピティとなりやすいからです。
セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
偶然の出会いなので、そこに理由があると説明するのも不思議な感じがするかもしれませんが、偶然の中にも出会いやすい偶然があります。商品販売などの場合、出展はセレンディピティが起きやすい環境と言えます。
その理由として、同じイベントに出展しているということは
・目的
・店舗や商品のコンセプト
・出展者の思い など
これらが共通していることが多く、似たような意思決定をしている人との出会いに繋がるからです。
たまたま道を歩いていて偶然の出会いによる幸運が起きることもあるかもしれませんが、意図的に幸運がありそうな場所を歩いて偶然出会うセレンディピティがあることも覚えていてください。
長期的な出展戦略とネットショップとの連携
出展は、短期的な利益を求めるだけでなく、長期的なビジネス成長のための戦略の一部と捉えることが重要です。イベントでの販売が成功すれば、ネットショップへの誘導もスムーズになります。
例えば、出展時にネットショップのQRコードを配布し、次回の購入をオンラインでしてもらうよう促すことで、出展費用を回収しながらネットでの売上を増やすことが可能です。
直接的な方法で言えば、出展時に購入者または訪問者に対してInstagram等のSNSのフォローをお願いし、出展後も交流が持てるようにすることも長期目線で優良顧客との関係性を築くことにつながります。
コーヒーの副業を成功させるためには、出展を積極的に活用し、リスクを管理しながら長期的な視点で成長を目指しましょう。
まとめ
長文になりましたが、いかがでしたか?
自家焙煎コーヒーの副業成功のためには、以下のステップを踏むことが重要になります。
- 自家焙煎に必要な道具を最低限揃えてみる
- 自家焙煎をやってみる
- 自家焙煎を楽しむ
- 自家焙煎を行うことで得たいライフスタイルを書き出す →内省ポイント
- 自家焙煎豆を販売する前に売り上げシミュレーションをしてみる → シートをプレゼントします
- 得たいライフスタイルや売り上げに対して計画を立ててみる → 内省ポイント /Plan
- 計画を実践してみる /Do
- 定期的に計画を振り返る →内省ポイント /Check
- 現在地と目標との差を書き出してみる
- 差を埋めるための手段を実践してみる /Action
このような流れで進めていくことで、楽しみながら副業成功に向けて確実に進んでいくことができます。内省ポイントで躓くことが多いため、第3者に聞いてもらったり、アドバイスをもらったりすることも時には必要になります。
1つ、覚えておいてもらいたいことは、コーヒー副業に1年程度の短期的な成功はあり得ません。SNSでも出展でも、人との関係性の構築から始まります。関係性が深まる時には、あなた自身の「一貫性」。分かりやすい言葉で言えば、『あなたらしさ』を理解して付き合いが始まった時から交流の輪が広がっていきます。
副業を意識しすぎてしまうと、どうしても商売としての付き合いばかりになりがちです。そうではなく、コーヒーを始めた時の気持ちをいつでも思い出せるようにしておくことで、商売と理想のライフスタイルを正しく結びつけておくことができます。
どこまで行っても、コーヒーは嗜好品であり、人生を豊かにしてくれるものだと思っています。副業だけの捉え方だと苦しくなることもありますが、元々は楽しいもの。それを忘れないようにしてくださいね。
最後に
ここまで読んでいただいた皆様にプレゼントです。
以下のURLから売り上げシミュレーションシートと自己分析の役に立つ質問シートをプレゼントします。ぜひ活用してみてください。もし、活用してみて『よかった』と思われたらSNSなどでシェアしてもらえると泣いて喜びます。
何から始めていいかわからない人は簡単診断もありますので、こちらをご活用ください。
コメント